みんなが健康で幸せになれる黒豆を作りたい!
松川村黒豆生産加工組合 理事長の榛葉です。
「食べたら健康になっていく、そんな黒豆が生産できたら・・」という強い思いと、「美味しかったわ、ありがとう」とお客様からいただく喜びの声にやる気と責任を感じて、失敗を重ねながらも懲りもせず10年が経過しました。

黒豆の苗が育ってくる6月頃には、黒豆の葉を食べてしまう虫が発生します。
できるだけ農薬や消毒はしたくないので、一苗一苗ずつ手作業で虫の駆除をし大事に育てております。
長野県のエコファーマー認定を受けることを決めたのも、召し上がりいただくみなさまに安全で安心な黒豆を自信と誇りをもってお届けしたいと願っているからです。
この信州安曇野で育てた黒豆100%の黒豆茶や黒豆菓子は、3年前から製造販売を始めております。
おかげさまで現在では近隣の土産店や道の駅、宿泊施設など28店舗でも販売し、ご購入されたお客様からもご好評をいただいております。
玉大黒(たまだいこく)は、とても良い甘みとコクがある

ここで栽培している黒豆は、長野県が研究開発した信州の気候風土に適した玉大黒(たまだいこく)という品種です。
玉大黒は豆が大きく、また味にとても良い甘みとコクがある実に美味しい黒豆です。
ここ安曇野は水が良く、わさびの栽培が盛んで、お米もおいしいです。
安曇野の黒豆が美味しいのも、清らかでおいしい水のおかげだと感謝しています。
信州安曇野で育った黒豆100%の黒豆茶や黒豆菓子が、みなさまの健康や美容に役立つことを願っております。
「畑のお肉」大豆のパワー
黒豆には、「黒豆アントシアニン」という栄養成分が含まれています。
この成分がいま注目されているのは、何といっても脂肪をつきにくくする働きがあるためなのです。
さらに、イソフラボン、カルシウム、食物繊維などもいっぱい含まれています。
松川村の黒豆は、この栄養成分の一つ一つが上質。黒い色素がつややかで、丸々と太った惚れ惚れするほどの黒豆をお送りします。ぜひ食べてみてくださいね。
安曇野の豊かな土地が育てた黒豆は丸々とプックリ!

安曇野の土地は土が違います。
土そのものに作物を豊かに育てる底力があります。
さらに、茎の根元に土を盛ったり、水はけをよくするなどの工夫をしています。
安曇野の土地のもつ力だけで育つ、ぷっくりと太ってコクがある黒豆は、まさに天然の純国産品です。
黒豆茶、黒豆菓子、黒豆惣菜やといった黒豆加工食品は、使用している黒豆は松川村産で遺伝子組換えをしておらず、添加物も一切使用していません。
食の安全が見直されている今、黒豆以外の原料もすべて国産のものを使い、黒豆そのものの味を引き立てるようにしました。
一粒一粒に、松川村黒豆生産者の眼がゆきとどいた安心で安全な黒豆を、是非ともご賞味いただければと思います。
残留農薬なしで安心

私たちは、減農薬という製法で黒豆を大切に育てています。
減農薬とは、自然の味を損なわないように、できるだけ農薬を使わないで作物を育てる製法です。
松川村の黒豆は、長野県食品衛生研究所(長野市)にて「残留農薬無し」との検査報告を受けておりますので、いつでも安心して口にすることができます。